【イニ影】ソリンをクラウザーさんにしてみた【拡張】


証拠画像張っておきました!!





































って何が書きたかったかっていうと、ザハの訃報!!

建築家の端くれとして、ザハの優美な曲線や複雑なプロポーションを持つ作品はめっちゃ好きだった!!

それが突然の死去とか、信じられないというか、

変な話だが『今日という日の嘘の力』を信じたい気分だ・・・。



・・・どうか安らかに・・・。


Fate/go始めました。



久しぶりに書く記事がソシャゲ、だが気にしない!

始めて1ヶ月、ムック買った程度の微課金勢の自分はSSRを重ねるとか夢の夢だが、

エルメロイⅡ世、マリー、アタランテ、ヘラクレス、清姫とプロトニキと手広く育てつつ

セイバーオルタほしい毎日です。

初めてのイベント「ネロ戦」も終盤に差し掛かり、フィナーレも安定的に攻略できたので

残り時間も半日ちょっとだが、攻略方法を一つ書いてみる。


1.先発鯖を厳選する。(重要度:絶対)

この攻略に絶対に必要なのは以下2体のうち1体

 A:セイバーオルタ+カレイドスコープ
 B:ペンギンドラゴンこと青セイバー+カレイドスコープ+宝具開放イベント済み

もちろん自家製鯖がなければ、フレ製でも問題なし。

むしろ、自家製,フレ製合わせて2体以上揃えばこの文章なんて読む必要はありません。

宝具で無双して、私の過去記事の拡張アートとかシャドーアートでも見に行ってください。

どうしても揃えられない方は今後ゲームを続けるにあたっても、いてくれると心強い為、

大人の解決方法に頼る(ガチャる)かフレ申請してみるといいのでは無いでしょうか。


2.中継ぎ鯖を厳選する。(重要度:大)

是非とも用意したいクラスがバーサーカー。

特にヘラクレス(再臨1回済み)は自分のスキルのみで相手の全体宝具を躱せる為、

元の攻撃力と相まって非常に重宝します。

上位レアのヴラドも強いのですが、フィナーレでは恐らく、2回の全体宝具を

潜り抜ける必要があるので、プレイヤースキルの緊急回避だけでは心元ないです。


3.抑え鯖を厳選する。(重要度:中)

最後はネロ(セイバー)とガチる鯖を用意しましょう。

相性的にレア以上のアーチャークラスなら問題ありません。

万が一なければランサー、バサカ以外の打撃力のある鯖を用意しましょう。

この場合は中継ぎのバサカが生き残っていないと削りきれないこともあり、

手間がかかります。


4.脇を固める鯖を厳選する。(重要度:小~0)

上記までに3体鯖を使っているので、残り3体をそろえます。
(なるべく誰でも持ってる&フレガチャで出る鯖を使います。)

①壁役になれるスキル持ってる鯖1体
(レアのプロトニキは無敵3回持ちなので便利)
②そこそこ攻撃力のある全体宝具持ち1体(最低条件:龍脈装備)
(1章クリア時にもらえる清姫はNP回収効率もよく、宝具にスタン効果も付与されるので要求スペックを満たします。)
③マシュ
(みんな持ってる。)

以上で鯖の厳選は終わりです。


5.概念礼装をはっつける。

「2」の中継ぎ鯖には不夜の薔薇がお勧め。(無ければ交換所へどうぞ)

「3」の抑え鯖には鯖に合う打撃力アップ系を(各黒鍵等)装備

「4」の①鯖には葦の海や不夜の薔薇など(無敵を持つ鯖ならプリズマコスモスも有り)

「4」の②鯖には上記したように最低でも龍脈程度はほしいところです。

マシュには余ったコストで適当に。但し延命系の礼装だけはNG


6.並び順を決める。

スタメン:「1」のセイバー、「4」の①鯖、「4」の②鯖

控え1:「2」の中継ぎバサカ
控え2:マシュ
控え3:「3」の抑え鯖

以上準備終わり!!


7.全体の流れを把握する。

WAVE1:カレスコを持つセイバーのNPを100%以上にする。
       (敵はさくっと倒さず、なるべく青始動の死体蹴りをしましょう)
       その際「4」の②鯖のNPを90%以上にできるとなお良しです。

WAVE2:①スキルを注込み、赤始動エクスカリバーで3体ほど1ターンでなぎ払う。
        この際、黒いセイバーならほぼ確実なので、リセットを駆使して
        スキルを温存できる幅を探すのもありです。

       ②ヘラクレス、AUO、若ライダーが出るので
        ヘラクレス⇒AUO⇒若ライダーの順で聖杯に還します。
        その際必要なのはまず、ヘラクレスを狙い、ダメージを稼ぎつつ「4」の②鯖の
        全体宝具を準備することです。
        ヘラクレスは可能であれば2ターン程度で昇天させることができるので、
        そのつもりで。ヘラクレスを倒すとネロも出てくるので全体宝具も撃ちましょう。

      ③このころにはAUOのチャージが溜まりきっているはずです。
       また、誰か脱落し、中継ぎのバサカが出ていると思います。
       可能であればバサカがAUOを宝具発動前に倒せると良いのですが、
       無理であれば素直にバサカに回避スキルを使いましょう。
       この時ネロに全体宝具でダメを与えられていると回復スキルを
       使ってくれることが多い為、周囲を殴るのが楽になります。

      ④AUOを倒せば最後の関門、ネロの宝具です。
       アーチャーであればダメージ半減で6000程度で済み、生き残れる場合も
       ありますが、基本昇天します。なので、この時バサカ、もしくは抑えの鯖に
       かける回避系スキルは最低でも1つ残す必要があります。
       この宝具を超える為のマシュなので、マシュの回避スキルは温存しておきましょう。

      ⑤最後は1対1もしくは2対1でネロに打ち勝ちましょう。
       1対1の状況で抑えがアーチャーであれば宝具を撃てればまず勝てます。
       抑えがアーチャーで無い場合、中継ぎのバサカが残っていないと若干不安が
       残ります。(宝具が単体対象のダメージを稼げるタイプであると少し楽)
       必要であれば令呪の1欠片も視野に入れてもいいかもしれません。


       長文お付き合いありがとうございました。



補足1:上記には書いていませんが鯖のレベルは40以上を揃えましょう。
    40に達していなければ銀メダル5個で金結晶が手に入ります。
    20個まで交換できるのでサクッとレベルを上げましょう。

補足2:「7」の流れはある程度コントロールできます。
     というか、コントロールすることが前提です。
     コントロールの条件は「リセット」です。相手の鯖が場からいなくなるか、
     相手の鯖の攻撃ターンが終わりきるまではリセットできます。
     さらにCPUがこちらの鯖の誰を狙うか、どのような行動をするか、
     被ダメージの値は乱数で決まり。以下の3つの条件で乱数は動きます。
     ①スキルを使う。
     ②攻撃対象を変更する。
     ③コマンドカードの組み合わせ。
      宝具を組み合わせに入れない限り選ぶ順番は関係ありません。
      宝具を組み合わせるとどこに入れるかで同じ組み合わせでも乱数がずれます。
     
     この為、集中してバサカがぼこられたとしても、リセット後、スキルを使う、もしくは
     コマンドカードの組み合わせを変更するもしくはそれらを組み合わせることにより
     相手の行動は自分に有利な状況を再現できます。
     インチキっぽいですがチートではないので自分のプレイスタイルが許す限りどうぞ。

補足2の補足:HPの乏しい鯖に令呪を使い全回復⇒その後納得が行かない結果の為
          リセット。その際は下記のような状況となります。
          
          ・HPは令呪使用前の値に戻る
          ・但しリセット時に費やした令呪は元に戻らない。

          リセットは完全万能ではないので扱いには気をつけましょう。

危険な飲料

2015年8月3日 TCG全般
危険な飲料
危険な飲料
サンクスで『ナタデココ&カルピス メロン味』という不思議な飲料が売っており、
どんな味か興味本位で買ってみました。


自分は味を文字で表現するのが苦手なのですが、


・液体から薫るほのかな刺激臭!?

・飲んだ後に鼻の奥に広がる少し甘さを含んだくどい味!!

・マイルドやソリッドとか味の立体感を超越した味のカオス感



端的にいうと



シンナー系塗料を飲んでる



これにつきます。



実際シンナー系塗料を飲んでみたことないのですが…たぶん、このカルピスと書いてあるなにかを飲んだ方は、皆同じ印象を受けるのではないでしょうか。

ちなみに、ここまで読まれた方の中には、「まさかまさかそんなはずはねぇよwww」と怖いもの見たさで試す方もいらっしゃるかもしれません。

季節は夏ですし、夏の風物詩といえば『肝試し』ですが、この飲料は『斜め上』の『胃』を試してきますので、買われる前によ~くご注意を。




注:シンナーのようなにおいや接着剤のような味は、メロンに含まれる糖分が分解してできた酢酸エチルやアルコールによるものと考えられます。メロンの熟成が進み過ぎると、これらの成分が生じることがあります。(ネットから引用)




現環境ドラゴンFOILコンプリート♪
現環境ドラゴンFOILコンプリート♪
現環境ドラゴンFOILコンプリート♪
ようやく現スタン環境のドラゴンが全部FOILで集まりました!!

絵違いプロモなども含め、集めたドラゴンの数は

全52枚

左下と右上はレイアウトのバランスを取るために、
ドラゴンの物語に関わりのあるPWから『サルカン』と『ウギン』を配置。

それらのなんとも壮観な様子に、

大満足!


久しぶりに自分で収集のルールを決めて、
楽しみながら少しずつ集めていったけど、
やっぱりFOILで集めきると満足感が違う。

ん~

集めて良かった!!




あと最後に久しぶりにマジックが

T ‘トレーディング’
C ‘カード’
G ‘ゲーム’

だったと思い出せたwww

協力して頂いた友人やお店(主に一刻館秋葉原店)に感謝!!


まってた!!

http://romasaga2.jp/
俺じゃない有名な方のMMDを使って『ゴジラ』を作成した人が現れた。

とりあえず30分近くもあるが、
クオリティがとにかくぶっ壊れているので、
まだ視聴していない人は是非!!

過去作品のオマージュもあり、
セリフ回しも練りこまれていて、
最近人気の松岡修造のモデルを使ってるのも、
今ゴジラをやるとしたら本当に出てきそうで
めっちゃ「ゴジラ」を愛してる人の作品だとよくわかる。

「映画館が来い」コメントがこの動画の全てを表してたかもしれない・・・w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm25855188

決着シーンとかもうMMDのレベルじゃないよ・・・。

【拡張】冬魂のオジュタイ【ドラゴンシリーズ第2弾】と募集
ようやっとできた運命再編ドラゴンシリーズ第2弾。

しかしながら世間ではいつの間にか龍紀伝の話題で持ちきりですね。

今まで130体強しか存在しなかったドラゴンですが、

今回カード化されるドラゴンの数はなんと、全部で26体。

もちろんドラゴン好きに課されるFoil集めも最低26体。

当然諭吉が舞い散る俺の財布も死に体です。

そして韻を踏んでまで何が言いたいのかと言うと、




ドラゴンFoil集め協力お願い致します。





まぁ、兎にも角にも今週末はプレリなので
がっつり楽しみたいところ!!

ではでは



【以下募集】

『荒廃のドラゴン、スキジリクス』 日語版Foil 1枚

もしくは

『黄道の龍』 日語版 1枚

をトレードしてくださる方いらっしゃいましたらコメントオナシャス。

日本銀行券であれば共に5K
スタンならウギン、白の神話ハゲ2種
モダンなら青命令、大爆発の魔道士
レガシーなら実物提示教育

等々高額カードも出せますので、是非よろしくお願い致します。

※面識無い方からも募集させてもらいたいのですが、
郵送であればそちら先送りを承諾してくださる方のみお願い致します。

※都内であればどこかで直接受け渡しでもかまいません
3月3日はあのキャラの誕生日なので、記念してアへ顔ダブルピースの画像乗っけたった
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
FNM⇒BMO⇒Game day
FNM⇒BMO⇒Game day
金曜はGame dayに向けてFNMで最後の調整!!

オリジナルで作ったはいいが、除去の枚数を調整しきれてなかったようで、
安定していなかった部分を最近のデッキの除去枚数を参考に調整。

調整の結果は良好で、FNMは無事3-0できた!
0からシコシコ作りこんできたので、この結果には大満足。
1年ぶりくらいにカス君とマジックできたのも楽しかったな。

その後は皆で一刻館のfoilくじ!
3回ほど引いて

溜め込むドラゴンのfoil
  ⇒小当たり
    ⇒溜め込むドラゴンfoil

の流れだったので、もう一回引くべきだろと引いたら
本当にソリンのfoil引けて草www

その後は土曜日のBMOの為、横浜で飲み。
早朝からはBMOのPMW(Play Mat War)に参加して無事マットとスリーブGET!!

そして池袋はFIVE CADでGame dayに参戦!

1戦目:スゥルタイコントロール
2戦目:アブサンタッチ青
3戦目:アブサンビート

をやぶってウギンプレイマットGET!!

これでとりあえず運命再編環境でやりたいこと、
集めたいものはほぼコンプリート

オリジナルデッキもできたし、ドラゴンのFoil、ウギンのプレイマットも集めた。
あ、あとはウギンのFoilか・・・。

まぁそこは気長に集めてこう。

ではでは~

【拡張】命運の核心【ドラゴンシリーズ第1弾】
【拡張】命運の核心【ドラゴンシリーズ第1弾】
【拡張】命運の核心【ドラゴンシリーズ第1弾】
今年初日記


運命再編は最高のエキスパンションですね!!

なんたってドラゴンまみれ!!!

自分はドラゴン大好きなので、とりあえずドラゴンの絵が描いてあるフォイルは全部集めました(使命感)

伝説のドラゴンもプレリにて友人パワーを使って収集完了です!!
手伝ってくれた方本当にありがとうございます。

そしてそして、ウギンのフォイルもばっちり集めました。
ウギンめっちゃかっこいいですよね!!!!!!!





すいません、嘘つきました・・・。

ウギフォは高くて揃えられていませんorz

とりあえず1万円台くらいになったら是非とも入手したいところ。

しかしその前に自力で引きたい。

大好きなドラゴンのプレインズウォーカーなのでなんとしてもフォイルを引きたい!!

ってことで祈願をこめてドラゴンシリーズを拡張していく所存。

まずは第1弾ということで運命再編のイラストで一番かっこいいと思われる
『命運の核心』から拡張してみました。
正直元絵が良すぎて感無量です。
絵師様が日本に来たときは是非サインもらいに行きたい。

さて、次は伝説のドラゴンでも拡張していこう。

ではでは
都内うまいもの紀行【夜飯テロ】
都内うまいもの紀行【夜飯テロ】
都内うまいもの紀行【夜飯テロ】
最近、MTGは時代に逆行した『グリクシス』と『ナヤ』でいい感じに
スタンダードで成績を残せるようになってきた。
正直遅かりしだが、ようやく環境が理解出来てきた気がする。
まぁこれも忙しい社会人の宿命みたいなもんと思えばなんのその。
近々時間を見つけて大きめの大会にでも出てみたいところ。

そんな忙しい中だったが、時間を見つけては食べに行った
美味しい店の一部を紹介してみようと思う。


写真一枚目

『YO-HO’s cafe Lanai』のオックステールスープ

ここはドラマ『孤独のグルメ』で紹介されたので、知っている方も多いとおもう。
正直ここで色々書くよりも、ドラマを借りて見てもらえば、
明日には行きたくなっていると思われるので詳細はカット。

‥‥では味気ないので少しだけ。

中央線阿佐ヶ谷駅から高架沿いに歩いて5分のところにあるハワイ料理の店で、
少人数で行くのにちょうど良いお店。
名物のオックステールスープは最高に美味しく、肉はホロホロと溶け、
生姜醤油でさっぱり頂ける。
更に肉を食べ終えた後は付け合わせのご飯をスープに入れ、
『おじや』としてかっこめるのがポイント高し!

ただし、軽そうな見た目に反してお腹にたまるので、サイドメニューを頼む場合は要注意。
2,3人くらいでいった場合は『ガーリックシュリンプ』か『もちこチキン』一皿をシェアするのがお勧め!!

ちなみに、近くにアニメストリートが出来たのだが、覗くだけ時間の無駄なので、
食べた後は吉祥寺か中野で遊んで下さい。
(高円寺もリア充っぽいことが出来るのでオヌヌメw)


写真二枚目

『源来酒家』の麻婆麺

本とカレーとコーヒーの街『神保町』の中華料理店
うまそうなメニューの中で一際お勧めされているのがこの麻婆麺

極太の麺の上にトロットロの麻婆が乗っかっていて、その上に卵の黄身が申し訳程度に乗っているシンプルな一品だが侮る無かれ。
麻婆は日本人好みのとろみの強い麻婆で、辛さの程度もほどほどには辛く、
これだけでもご飯3杯はいける味。
そしてそれと絡める極太麺がめちゃくちゃあう。
これでもかってくらい熱いのだが、箸は止まることなく食べてしまえる一品です。

ただし、某麻婆神父が満足するような激辛麻婆ではないのですが、
そのトロミと麺の相互作用により食べ難さはカレーうどんを上回るので注意。
だされたエプロンは必ず使いましょう。


写真三枚目

『フルーツパーラーゴトー』の本日のフルーツパフェ(今回はぶどう)

この店はT尾の浅草めぐりにて最後に案内してもらったのだが、
その直前に案内してもらったうまいうどん屋が霞む美味さ。
(正直うどん屋の名前とか覚えてない)

種無し巨峰とマスカットをふんだんに使っており、
フルーツを食べているだけで満足感を得られるが、
その下のアイスの層も絶品。
市販のアイスでは届き得ないおいしさです。

(以下ネタバレ注意)

そして何よりもこのパフェの完成されているところは
フルーツの層を食べ終え、アイスの層の半ばまで到達し、
もう一度フルーツを味わいたくなる頃、
スプーンを器のすぼまっている底の部分に入れると
リキュールに漬けられた葡萄が隠されてます。

この演出は反則もいいとこwww

店は浅草花やしきの近くにあるので、是非近くまで行った際は寄ってみてください。
(男性一人で行った場合はもれなくATフィールドを体感可能です!!)

と他にも紹介したい店はありますが、とりあえずこんなところで。

ちなみに上記で紹介した店は店員の対応もめっちゃ良いので、
そういうの気にする人にもお勧めです!!

ただしカロリー気にされている方がいらっしゃいましたら、その日は封印開放日と思って
エネルギー保存の法則などは忘れてしまいましょう。



さて明日は健康診断です・・・・・・・。

15kmほど走りに行くか・・・。
-----ネタバレはないっす-----

ってことで『ナルト』が最終回なので10数年ぶりくらいにジャンプ買って来ました。

まぁ同じこと考える人はたくさんいるようで、
終電一歩手前の電車に乗るべく会社を出て、
駅前のコンビニに駆け込むもジャンプは売り切れ。

帰りの電車の中ではリーマンが同僚に
「今日はどっかでジャンプ買って帰らないと」の一言

地元の駅前のコンビニは立ち読みでボロボロのジャンプが1冊

25時までの本屋も売り切れ・・・。

これは出遅れたかぁと思い諦めるも
夜飯を買いに訪れた24時間営業のスーパーのレジ前には
厳重に封されたジャンプが一冊。

なんとか難民にならずに済みました。

んで帰ってさっそく読みきり満足。

正直、ワンピースもブリーチもずっと前に興味がなくなり、
時折入ってくる情報を耳にする程度になっていたけれど、
ナルトだけは先が気になってちょこちょこ単行本読んだりしてた。

世界観も好きだったし、何よりナルトって主人公には好感を持ち続けられたのが大きいかな?

しっかり読みきって細部まで覚えてるわけではないから、探せば矛盾だったり、突っ込みどころもあったのかもしれないけど、
必要な時に必要な場所にいて、ただのバトルマニアではなく、中2病主人公のように偏っているわけでもない。
かといって少年漫画特有のバカッぽさも備えていながら、作中いろいろ悩んだりしつつも前に進む姿勢には最近流行りらしい超人天才系主人公からは得られない『共感』も覚えた。

まぁストーリー展開に想像できない展開や驚きがある作品でもないので、続きを想像することは難くないのだけれど、王道少年漫画としてはしっかりエンディングまで描かれていて良い作品だったと思う。

今度久しぶりに漫喫でも行ってナルト最初から読み直してみっかな~。


念願の厳島神社プレイマットを手に入れたぞ!!
金曜は久しぶりに会ったカスとコイシにカラオケに誘われる。
しかし、たった1文のメッセージにより家に逆召喚、
あえなく不参加orz

その代わりに土曜日はBMOに参加!!
狙うは『厳島神社プレイマット』!!

会場に着いたのは15時過ぎ、とりあえず会場を見回り、まずはプレイマットがもらえるくじを様子見。

2枚引いてる猛者も見たけど、結構な人数ががっつり引いてもあんまり出ない模様。
最近の籤運を考えても諭吉1~2枚放出は間違いない。

サイドイベントのスタンは盛況で回転率もよく、2位までにプレイマットが保証されており、籤に託すよりも自分で組み上げたデッキに託すことを選択。

1回戦!

1-1 青赤 WIN
   はさみ無双で勝ち!

1-2 ジェスカイ LOSE
   手札にあった火力を打ち込めば勝ちが決定していたが、コミュニケーションエラー
   にて相手のライフが4のところ6とカウントしており、温存した為負け。
   ダメランが蔓延る現環境、ライフ確認は重要です!!

と、なんかせつない理由で2没\(^o^)/

ここで脳内にあやしぃ選択肢が3つ

---------------------------------------------------------------------
・そう、天運と諭吉にまかせればいい籤売場で玉砕
・手っ取り早く奪い取る警察署へ神風
・ゆずってくれ、頼む晒し者で切腹
---------------------------------------------------------------------

いやいやなにくそと2回戦!!

2-1 青緑 WIN
    マナクリからのデカブツ連打に鼻血出そうだったがなんとか捌けて勝ち!
2-2 青黒 WIN
    ブンブンして勝ち!

ってことでプレイマットGET確定!!

よっしゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

正直、目的を達成し、次の試合の消化試合感は否めなかったが、
3戦目の相手に「ぶっころしてやる!!」と煽られ、
その友人らしい2戦目青黒使いに「人生もう合うことも無いだろうからもっと煽っていいんじゃね」と負け惜しみ半分に煽られた為、ヤル気復活!!

2-3 アブサン WIN
アブサンは殺すデッキの為、サクサク勝ち!!!
晴れて1位でプレイマットGETできました!!!!

しかし気がつけば厳島神社のスリーブ販売時間を逃すwww

まぁプレイマットあるからと思いつつも、どなたか厳島スピリットスリーブ出せる方がいたら是非よろしくお願い致します。
すでに被害に遭われている方も少なくないと思いますが、
これからタルキール覇王譚のBOXを購入される方は注意して下さい!!

BOXを購入の際、稀に『タルキール覇王譚』ではなく、

『ボルキール覇王譚』が混ざっている可能性があります。

このBOXは『ボルキール覇王譚』な訳ですから、当然タルキール覇王譚の目玉カードであるフェッチランドは一枚も封入されていません!!
『サルカン』や、『ソリン』、青や白の神話レアすら入っていません!

誤って一人で開封してしまった場合、息切れや動悸とともに

「最後の3パックにはフェッチがきっと、最後の2パックにはフェッチがきっと‥、最後のパックにはFOILフェッチがきっと‥‥」と厚かましい呟きと共にBOX開封恐怖症を患ってしまいます。

残念ながら、このボルキール覇王譚は細心の注意を払っても見分けることが難しく、熟練の店員の目すら欺くのが現状です。

対処療法としましては、皆でワイワイ剥く、ドラフトなどリミテッド環境を遊ぶのに使用する等がありますが、このBOXだった場合、深層心理に眠る『フェッチを求める心』が確実に刺激され、テンションや空気が悪化したり、無意味にパックが剥きたい衝動に駆られます。あわせてご注意下さい。

また、類似の事例として、

『mono kill覇王譚』(単色のレア、無色のレアは入ってない、当然‥。)

などか報告されていたりしますので、万が一上記事例に遭遇された方、
心を強くお持ちください。

それでは良い開封ライフを!!


拡張『幻影の天使』~天使は別腹~
ってことで『幻影の天使』タソ!!

前回も天使、今回も天使だけど画像が全て!!

天使は最高です!!!



最近、ニコ動で風来のシレンの動画を見てしまい、やりたい熱がものすごく高まっていたところ、深夜に実家によるとソフトは発見できたが、本体がそろってない(主にACアダプタ)

悲しみを背負いつつ、ソフトだけ家に持ち帰り、相方にその話をすると

「スーファミ?あるけど?」の一言

さっそく家に持ってきてもらい、箱を開けるとそこには完全体のスーパーファミコンが!
当然、ACアダプタもあり、黄色と赤と白の線も出てくる。

赤と黄色と白・・・

うちの液晶ちゃんにはそんなプラグはない・・・。

オワタ・・・とロフトでごろ寝すると、

そこには廃品回収に出し忘れたテレビデオ先生が鎮座ましましているではありませんか!!


こうして第2のシレンライフ(深夜帰宅後30分だけ)が始まったのでした。




拡張『真価の宗匠』プロモ版
拡張『真価の宗匠』プロモ版
感謝の10万ヒットってことで『真価の宗匠』プロモ版を拡張してみた。

拡張部分は結構難産だったけど、
この中2病溢れるイラストが俺の心を掴んで話さない。

あぁ、天使とドラゴンはどの世界観でも最高ですね。


話は変わって現環境の単色デッキ達が次期環境でどうなるか予測

黒単はネズミと夜帳が抜けることでのパワーダウンは否めませんが、
『探査』を手に入れることでこれからもやっていけそうですね。
思考囲いなどの1マナスペルが、探査を打つことで擬似ピッチスペルとなるのが強いきがします。

青単は完全終了のお知らせな気がします。
はたして、今後波使いにお呼びがかかることはあるのか?
といいつつも、次期環境は3色クリーチャーが強かったり、除去も3色だったりで
色プロテクションが燻し銀の働きをする予感。
ドラゴンのプロ白は鉄板だとしても、以外と波使いも戦っていけるかもしれませんね。

緑単は失うものがほとんどないことが一番の強みで、M15の恩恵も厚いので
これからも戦っていけそうですね。
また、上でも書いたようにプロテクションが強い気がするので、
霧裂きのハイドラのメイン投入とかあるのだろうか?

白単は2マナ粋で体長を失ったのが痛いですが、タルキールのレア鳥が強いと思われるので、万神殿、鰤鱒、と共に、トークンを使いつつ、全体強化の道が残されていると思います。

赤単は灰の盲信者や反抗者など、優秀なクリーチャーの多くを失い、辛そうではありますが、最近爆上げゴブリンやドラゴン、新サルカンなどがいる為、まだまだ戦えるのではないでしょうか?

他にも、今まで日の目を見なかった多色神(特に3,4マナ粋と青赤神)がこの多色環境で強くなることは間違いないと思われるので、ストレージの肥やしになっているやつらを見つけて新しい神デッキを組んでみるのもわるくないかもしれません。

さて、次期環境に向けて、フェッチを探しておきますか



追記:真価の宗匠無限回収中!!


拡張【原始のタイタン】~相棒~
そろそろ足跡がいい感じの数字になりそうなので、
この日記を始めてから一番お世話になったカードを拡張してみた。


M11に収録されたタイタンシリーズ。
とりわけこいつは発売された日から、常にデッキに入り続けた。


当時はまだトップメタでなかった『ヴァラクート』を一瞬でトップに立たせた立役者であり、
ヴァラクート無き後は『ケッシグの狼の地』を相棒に、タイタンの名前に相応しい勢いで
スタンダード環境を突き進んだビッグマナの花形だ。

もちろん当時は他にもタイタンは存在したが、どの色のタイタンが最強かと言われれば
『原始のタイタン』こそが最強の名誉に相応しい。

ゾンビをばら撒く?
カードを封じ込めつつクロック?
幻影の像を釣って太陽拳?
毎ターン3点ダメージ振り分け?

いやいや、こいつが行ってきたことはそんなチャチなことじゃない。

飛行感染クリーチャーをばら撒き、
カウンターもさせず、インスタントタイミングで呪文を唱えることをさえ可能にし、
どんなクリーチャーのパワーもフィニッシャーへと変え、
こいつが出た次のターンには3のn倍のダメージを叩き出してゲームすら終わらした。

もちろん、6マナというビッグアクションの為、こいつを召喚するのは大きな手間だ。

だが、当時の環境ではマナ加速呪文が豊富で、不屈の自然、探検、耕作、砕土、遥か見などに支えられ、クリーチャーからはバッパラ、エルフ、ベイロス、スラーン、巫女、アヴェンジャー、長老、身代わり、狩り達、スラーグ牙とお世話になったカード達は枚挙に暇が無い。

裏技みたいに召喚の罠や緑の頂点でライブラリーから呼び出すこともざらだったし、こいつが入ったデッキでこいつを出さずに勝つ試合なんて数えるほどしかなかったのだから、本当にこいつには頼りっぱなしだったと思う。

その為か、2重スリーブに入れて使っていたにも関わらず、
自分の原始のタイタンには傷が多い。
スリーブから出すとクタクタになっているのがわかる。

まじお疲れ様と言いたい。

そんな自分もいつの間にか30歳になっており、マジックを始めてから数えると18年くらい立つ。
最近は自分の仕事以外にも管理業務などが増え、金曜もよっぽど仕事を綺麗に片付けなければ行けなくなって寂しい限り。

そろそろMTGも休憩時かなと思ったが、M15で対抗色ダメランが帰ってきた次は
タルキール覇王譚で友好色フェッチが帰ってくるようで。
持ってる資産で遊べるならもう少しだけ遊んでみようと思う次第。

とりあえず、目下作成中のモダンデッキにてクタクタの原始のタイタンをぶっこみ、もう少しだけ自分のペースで楽しんでいけるとうれしいかな。

ネットで拾った画像~右端縦読み~

久しぶりにネットで拾った画像に殺された。


後、今日の深夜エヴァの旧映画版やるらしいwww

wktk!!!


『MMDのなつやすみ2014』
ジャンル:神戸に行って観光しつつ、プレイマットを当てるRPG
プラットフォーム:リアル
GERO:ZZ指定(※29歳以下の方は購入できません。)
価格:プライスレス


NOT ON SALL!!


社会人はGWと夏休みと冬休みの為に働いてるっていうのに!!

安西先生、遊びたいです。






プレミアムバンダイという鬼畜サイトをご存知ですか?
プレミアムバンダイという鬼畜サイトをご存知ですか?
ガンプラ好きな人には当たり前のサイトなのですが、

プレミアムバンダイというサイトをご存知でしょうか?

単純に言えば、このサイト限定の商品を通販で買えるのです。

正直に言えば、値段は割り高で、小学生レベルでは簡単に注文できる価格ではないでしょう。

ではなぜそんなサイトを利用するのか? 

商品ラインナップがそんなに良いのか?

そう思われた方は下記のサイトをご覧ください。

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000003844/

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000003565/

http://p-bandai.jp/hobby/special-1000003323/




殺しにきてます。




正直に告白します、

3番目の商品はポチりました。

きっと2番目の商品もあと2~3日で我慢の堤防を越えてしまうでしょう。

そして1番上・・・。

これが俺の求めていたhi-νや・・・。

自分、M15はプレリに出た以外、1000円も使ってません。

誕生日のプレゼントも買ってません。

だから、だからいいよね・・・?


1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索