都内うまいもの紀行【夜飯テロ】
2014年11月17日 グルメ コメント (5)
最近、MTGは時代に逆行した『グリクシス』と『ナヤ』でいい感じに
スタンダードで成績を残せるようになってきた。
正直遅かりしだが、ようやく環境が理解出来てきた気がする。
まぁこれも忙しい社会人の宿命みたいなもんと思えばなんのその。
近々時間を見つけて大きめの大会にでも出てみたいところ。
そんな忙しい中だったが、時間を見つけては食べに行った
美味しい店の一部を紹介してみようと思う。
写真一枚目
『YO-HO’s cafe Lanai』のオックステールスープ
ここはドラマ『孤独のグルメ』で紹介されたので、知っている方も多いとおもう。
正直ここで色々書くよりも、ドラマを借りて見てもらえば、
明日には行きたくなっていると思われるので詳細はカット。
‥‥では味気ないので少しだけ。
中央線阿佐ヶ谷駅から高架沿いに歩いて5分のところにあるハワイ料理の店で、
少人数で行くのにちょうど良いお店。
名物のオックステールスープは最高に美味しく、肉はホロホロと溶け、
生姜醤油でさっぱり頂ける。
更に肉を食べ終えた後は付け合わせのご飯をスープに入れ、
『おじや』としてかっこめるのがポイント高し!
ただし、軽そうな見た目に反してお腹にたまるので、サイドメニューを頼む場合は要注意。
2,3人くらいでいった場合は『ガーリックシュリンプ』か『もちこチキン』一皿をシェアするのがお勧め!!
ちなみに、近くにアニメストリートが出来たのだが、覗くだけ時間の無駄なので、
食べた後は吉祥寺か中野で遊んで下さい。
(高円寺もリア充っぽいことが出来るのでオヌヌメw)
写真二枚目
『源来酒家』の麻婆麺
本とカレーとコーヒーの街『神保町』の中華料理店
うまそうなメニューの中で一際お勧めされているのがこの麻婆麺
極太の麺の上にトロットロの麻婆が乗っかっていて、その上に卵の黄身が申し訳程度に乗っているシンプルな一品だが侮る無かれ。
麻婆は日本人好みのとろみの強い麻婆で、辛さの程度もほどほどには辛く、
これだけでもご飯3杯はいける味。
そしてそれと絡める極太麺がめちゃくちゃあう。
これでもかってくらい熱いのだが、箸は止まることなく食べてしまえる一品です。
ただし、某麻婆神父が満足するような激辛麻婆ではないのですが、
そのトロミと麺の相互作用により食べ難さはカレーうどんを上回るので注意。
だされたエプロンは必ず使いましょう。
写真三枚目
『フルーツパーラーゴトー』の本日のフルーツパフェ(今回はぶどう)
この店はT尾の浅草めぐりにて最後に案内してもらったのだが、
その直前に案内してもらったうまいうどん屋が霞む美味さ。
(正直うどん屋の名前とか覚えてない)
種無し巨峰とマスカットをふんだんに使っており、
フルーツを食べているだけで満足感を得られるが、
その下のアイスの層も絶品。
市販のアイスでは届き得ないおいしさです。
(以下ネタバレ注意)
そして何よりもこのパフェの完成されているところは
フルーツの層を食べ終え、アイスの層の半ばまで到達し、
もう一度フルーツを味わいたくなる頃、
スプーンを器のすぼまっている底の部分に入れると
リキュールに漬けられた葡萄が隠されてます。
この演出は反則もいいとこwww
店は浅草花やしきの近くにあるので、是非近くまで行った際は寄ってみてください。
(男性一人で行った場合はもれなくATフィールドを体感可能です!!)
と他にも紹介したい店はありますが、とりあえずこんなところで。
ちなみに上記で紹介した店は店員の対応もめっちゃ良いので、
そういうの気にする人にもお勧めです!!
ただしカロリー気にされている方がいらっしゃいましたら、その日は封印開放日と思って
エネルギー保存の法則などは忘れてしまいましょう。
さて明日は健康診断です・・・・・・・。
15kmほど走りに行くか・・・。
スタンダードで成績を残せるようになってきた。
正直遅かりしだが、ようやく環境が理解出来てきた気がする。
まぁこれも忙しい社会人の宿命みたいなもんと思えばなんのその。
近々時間を見つけて大きめの大会にでも出てみたいところ。
そんな忙しい中だったが、時間を見つけては食べに行った
美味しい店の一部を紹介してみようと思う。
写真一枚目
『YO-HO’s cafe Lanai』のオックステールスープ
ここはドラマ『孤独のグルメ』で紹介されたので、知っている方も多いとおもう。
正直ここで色々書くよりも、ドラマを借りて見てもらえば、
明日には行きたくなっていると思われるので詳細はカット。
‥‥では味気ないので少しだけ。
中央線阿佐ヶ谷駅から高架沿いに歩いて5分のところにあるハワイ料理の店で、
少人数で行くのにちょうど良いお店。
名物のオックステールスープは最高に美味しく、肉はホロホロと溶け、
生姜醤油でさっぱり頂ける。
更に肉を食べ終えた後は付け合わせのご飯をスープに入れ、
『おじや』としてかっこめるのがポイント高し!
ただし、軽そうな見た目に反してお腹にたまるので、サイドメニューを頼む場合は要注意。
2,3人くらいでいった場合は『ガーリックシュリンプ』か『もちこチキン』一皿をシェアするのがお勧め!!
ちなみに、近くにアニメストリートが出来たのだが、覗くだけ時間の無駄なので、
食べた後は吉祥寺か中野で遊んで下さい。
(高円寺もリア充っぽいことが出来るのでオヌヌメw)
写真二枚目
『源来酒家』の麻婆麺
本とカレーとコーヒーの街『神保町』の中華料理店
うまそうなメニューの中で一際お勧めされているのがこの麻婆麺
極太の麺の上にトロットロの麻婆が乗っかっていて、その上に卵の黄身が申し訳程度に乗っているシンプルな一品だが侮る無かれ。
麻婆は日本人好みのとろみの強い麻婆で、辛さの程度もほどほどには辛く、
これだけでもご飯3杯はいける味。
そしてそれと絡める極太麺がめちゃくちゃあう。
これでもかってくらい熱いのだが、箸は止まることなく食べてしまえる一品です。
ただし、某麻婆神父が満足するような激辛麻婆ではないのですが、
そのトロミと麺の相互作用により食べ難さはカレーうどんを上回るので注意。
だされたエプロンは必ず使いましょう。
写真三枚目
『フルーツパーラーゴトー』の本日のフルーツパフェ(今回はぶどう)
この店はT尾の浅草めぐりにて最後に案内してもらったのだが、
その直前に案内してもらったうまいうどん屋が霞む美味さ。
(正直うどん屋の名前とか覚えてない)
種無し巨峰とマスカットをふんだんに使っており、
フルーツを食べているだけで満足感を得られるが、
その下のアイスの層も絶品。
市販のアイスでは届き得ないおいしさです。
(以下ネタバレ注意)
そして何よりもこのパフェの完成されているところは
フルーツの層を食べ終え、アイスの層の半ばまで到達し、
もう一度フルーツを味わいたくなる頃、
スプーンを器のすぼまっている底の部分に入れると
リキュールに漬けられた葡萄が隠されてます。
この演出は反則もいいとこwww
店は浅草花やしきの近くにあるので、是非近くまで行った際は寄ってみてください。
(男性一人で行った場合はもれなくATフィールドを体感可能です!!)
と他にも紹介したい店はありますが、とりあえずこんなところで。
ちなみに上記で紹介した店は店員の対応もめっちゃ良いので、
そういうの気にする人にもお勧めです!!
ただしカロリー気にされている方がいらっしゃいましたら、その日は封印開放日と思って
エネルギー保存の法則などは忘れてしまいましょう。
さて明日は健康診断です・・・・・・・。
15kmほど走りに行くか・・・。