俺じゃない有名な方のMMDを使って『ゴジラ』を作成した人が現れた。

とりあえず30分近くもあるが、
クオリティがとにかくぶっ壊れているので、
まだ視聴していない人は是非!!

過去作品のオマージュもあり、
セリフ回しも練りこまれていて、
最近人気の松岡修造のモデルを使ってるのも、
今ゴジラをやるとしたら本当に出てきそうで
めっちゃ「ゴジラ」を愛してる人の作品だとよくわかる。

「映画館が来い」コメントがこの動画の全てを表してたかもしれない・・・w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm25855188

決着シーンとかもうMMDのレベルじゃないよ・・・。

【劇場版】空の境界~未来福音~【ネタバレ無し】
【劇場版】空の境界~未来福音~【ネタバレ無し】
【劇場版】空の境界~未来福音~【ネタバレ無し】

『空の境界~未来福音~』封切りされましたね!!

ワンチャン抽選に応募したら舞台挨拶の回をバチっと引いてきたので今日友人と行ってきました!

主な内容に関しては伏せますが、映画は小説版の通り、とてもやさしい物語でした。

たぶん物語りの最後というのは、こんなやさしい物語で締めくくられるべきなんだろうなぁとしみじみ感じさせる良作です。

もし、前作までをご存知の方は、小説を読んでいなくとも、足を進めることをお勧めします。

そして『それぞれ』のキャラクターのピリオド(?)が描かれた今作、毎回映画館で『空の境界』を見てきた自分としては、「あぁ空の境界が終わったなぁ・・・おわってしまうんだなぁ・・・」という寂しさと安堵の入り混じった、長い名作を読みきった後のような、何とも言えぬ感想も頂いてきました。

1作目ほど強烈な衝撃でもなく、5章、7章ほどの息を呑む展開でもなく、
友人に言わせれば地味に展開された今作が、これほど心に残ったのは、
やはり『type-moon』と言うすごいパワーが織り込まれたいたからかもしれません。

小説版読者が見たいと思った式の○○verとか、映画鑑賞者が「これだよっ!!」と納得するKalafinaのED「ア○○ヤ」とか、ずるい部分もふんだんに織り交ぜられていて、
鑑賞者が求めるものはたぶん全てあったと思いますw

もちろん恒例ですが、パンフレットも凶悪な二段構えで読者を殺しにかかるので是非w、

その後は有楽町のスペイン料理がうまい店で二人でいろいろ盛り上がり、ほろ酔い気分で一駅分乗り過ごし家に帰宅。

そうそう、劇場鑑賞者に配られる小説ですが、チラ見した感じ、これは「おまけってレベルじゃねぇだろうwww」ってクオリティになってるようなので、もう一度小説を全て読み返してからゆっくり読もうと思います。

2度目になりますが、空の境界ファンの方は是非劇場へ!!

ではでは



インセプションをブチャとまつかさとティーラさんとで見てきました!!
なんていうか緻密な伏線の数々を綺麗に織り上げたストーリー、
それでいて失われていないアクション性がもつ爽快感、
ともにガチで良かったです!!!!
なんていうか最近の原作ありきのヴィジュアル化という映画でなく、映画のための脚本による本気の映画を見た気がしました♪
難解な設定とか伏線とか大好きって人は映画館に行ってまちがいはないかと!!

その後は銀座アスターでランチなのか夕飯なのかどっちつかずなご飯をインセプションについて語りながらパクパク!!
追加で頼んだ餃子と春巻きがジューシーでうまかった!!!

まつかさいわく「王将とは比べ物になんねェな!!」

当然ですwww

んで秋葉に行って4人でわいわい魔王戦っていう名前の魔王サンドバックをしこたま叩いた後、恒例の一刻館FNMで三週連続であたってるZakuさんの赤単にやっぱり恒例かというようにマッチングし、1-1先手から2ターン目ランパン→3ターン目耕作→4ターン目タイタンと動いたら相手は後手1ターン目ゴブリンからの稲妻×3+噴出の稲妻×2+焼尽の猛火×2という聴牌ハンドで焼き尽くされ悲しみにくれつつのドロップ・・・orz

だがしかし、ここで同じく一敗してドロップしたティーラさんから麻雀いかねぇの一言w
同じくフライデーに出てたヅァギ君とS君もホイホイ乗ってきたwww
皆のフットワークの軽さに脱帽しつつ秋葉の雀荘で闘牌開始!!
3時間ほどガッツリ打って今日は終了!!

明日は池袋でダーツだ!!
ということで

土曜日にチケット買って、日曜日に渋谷で見てきました!!

内容はネタバレになっちゃうんで詳しくは書かないけど、

面白い作品があえて王道中の王道をいったらガチ!!っていう良い見本みたいな作品でした。

出てくるクリーチャーの作りこみは深く、世界感もどっぷり浸れるものになってました!!

もちろんルフィ達も映画オリジナルコスチュームで派手に暴れまわるので、抑えるべきところはばっちし抑えられてます!!!

ただ、この作品は映画の中だけで完結しているので、本編との絡みを期待してる人は少しがっかりしちゃうかなぁ?

でもでも、大人でも楽しめるつくりにはなっていると思うので、
久しぶりに映画でも見ようかなって人は頭からっぽにして見にいってみるといいかもです!!


ここからは蛇足

しかし土曜はあれだけ人が並んでいたのだから、日曜も完全に満席になっていると思いきや、映画が始まるとそこら中に空席が・・・・。

この事実から推測されるのはひとつだけ・・・いかに0巻欲しさの転売屋が多く並んでいたことか・・・。

それを思うと家族とかで劇場に来て、チケットが完売しているから帰らざるを得ない人達が不憫すぎです!!

あくまでも子供向けの映画なんだから、大人はもうちょっと考えて行動したほうがいいんじゃないかなぁと初日に突撃した俺が行ってみるテストwww
土曜日

ジャンドくんと一緒に
『ONE PIECE FILM ストロングワールド』に行ってきました!?

とりあえず7時半待ち合わせで渋谷に向かったのですが、
すでに長蛇の列がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし、係りの人は「他のお客様が一人で大量にチケットを買われなければご案内できると思います」ってアナウンスしていたので、まぁ大丈夫だろうと二人でDSの麻雀ゲームとかして待っていたわけですよ。

しかし整理券を配る時間になってもいっこうに列は進まない・・・。
アナウンスもないまま1時間半放置・・・・。

前の人達が痺れを切らしたらしく一人が偵察に向かい得られた情報を聞いていると、

・すでに今日の分のチケットは完売した。
・とりあえず明日以降のチケットを前売りで売るので今はその準備をしているところ。

二人してはぁ?っとなるが、そんな俺たちをあざ笑うかのように周囲ではダフ屋が出回り始める。
そしてダフ屋の台詞からひどい状況が推察・・・。

ダ「自分らは20枚くらい買ったんですけど、一人で50枚以上買ってる人もいましたよwww」
ダ「8時半にはすでにチケットを買ってたんですけどぉ・・・」

おいおいおいおいwww

映画館側も今回の『異常事態』に耐性がまったくないようで、並んでる客への対応もできていない様子。
まぁ並んでる客だけじゃなく、昼が近くなってゆっくり来た人達への対応にも追われたりとか大変なんだろうけど・・・・。
帰っていく人もちらほら出始めたところで、俺たちは明日のチケットでも予約できれば良いかともう少し待つ決断をしたら、さらに2時間待たされて・・・。
チケットを手に入れたのは正午過ぎ・・・・。
ホントお疲れ様でしたorz

ちなみに念願の(?)0巻は確保できましたが・・・もうm9(^Д^)プギャーというしかないできでしたwwww

その後は新宿に移動して旨いパスタを食べつつ、夕方からやる予定だった麻雀の面子と合流するまでジャンドくんをダーツに誘う。
そしたら・・・

ジャンドくん、ダーツ初体験で、一回やっただけのカウントアップにて496点www

才能の片鱗を味わいましたwwww
近くにこんな逸材がいたとはwwww

まぁダーツも気に入ってもらったみたいだし、これからは他の人を誘いつつちょくちょくダーツをやってみてもいいかもなw

その後はYAMAちゃんとTら君も来たのでちょろちょろMTGをやりつつ
今日のメインの麻雀をやりに雀荘へ!!

半荘2回打ったんだけど俺ぼろ負けwww
終始始めたばっかのジャンドくんが好ペース!!
1回目は経験者のTらくんがまくったけど、2回目はジャンドくんが6万点OVERにwww

これで二人がもうちょっとルールと役を覚えられればもっと白熱した麻雀が打てそうだ!
後は俺が付け焼刃じゃなくてもうちょい符点計算をしっかりできるようにならないとな。

その後は終電ももうないってことで、飯を食べた後にカラオケに眠りにいくと・・・・。

麻雀でへこまされたYAMAちゃんが汚名返上と終始フィーバー状態www
ネタソングをバシバシ歌ってくるので寝るとかそんな雰囲気じゃまったくなかったwwww
まぁ最後のほうは30分くらい寝ちゃったけど、久しぶりに学生時代みたいな1日をすごしたわwww

そんなこんなでジャンドくんとは次の日の映画を見る予定を立てて解散。

映画については次の日記で!!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索