Fate/go始めました。



久しぶりに書く記事がソシャゲ、だが気にしない!

始めて1ヶ月、ムック買った程度の微課金勢の自分はSSRを重ねるとか夢の夢だが、

エルメロイⅡ世、マリー、アタランテ、ヘラクレス、清姫とプロトニキと手広く育てつつ

セイバーオルタほしい毎日です。

初めてのイベント「ネロ戦」も終盤に差し掛かり、フィナーレも安定的に攻略できたので

残り時間も半日ちょっとだが、攻略方法を一つ書いてみる。


1.先発鯖を厳選する。(重要度:絶対)

この攻略に絶対に必要なのは以下2体のうち1体

 A:セイバーオルタ+カレイドスコープ
 B:ペンギンドラゴンこと青セイバー+カレイドスコープ+宝具開放イベント済み

もちろん自家製鯖がなければ、フレ製でも問題なし。

むしろ、自家製,フレ製合わせて2体以上揃えばこの文章なんて読む必要はありません。

宝具で無双して、私の過去記事の拡張アートとかシャドーアートでも見に行ってください。

どうしても揃えられない方は今後ゲームを続けるにあたっても、いてくれると心強い為、

大人の解決方法に頼る(ガチャる)かフレ申請してみるといいのでは無いでしょうか。


2.中継ぎ鯖を厳選する。(重要度:大)

是非とも用意したいクラスがバーサーカー。

特にヘラクレス(再臨1回済み)は自分のスキルのみで相手の全体宝具を躱せる為、

元の攻撃力と相まって非常に重宝します。

上位レアのヴラドも強いのですが、フィナーレでは恐らく、2回の全体宝具を

潜り抜ける必要があるので、プレイヤースキルの緊急回避だけでは心元ないです。


3.抑え鯖を厳選する。(重要度:中)

最後はネロ(セイバー)とガチる鯖を用意しましょう。

相性的にレア以上のアーチャークラスなら問題ありません。

万が一なければランサー、バサカ以外の打撃力のある鯖を用意しましょう。

この場合は中継ぎのバサカが生き残っていないと削りきれないこともあり、

手間がかかります。


4.脇を固める鯖を厳選する。(重要度:小~0)

上記までに3体鯖を使っているので、残り3体をそろえます。
(なるべく誰でも持ってる&フレガチャで出る鯖を使います。)

①壁役になれるスキル持ってる鯖1体
(レアのプロトニキは無敵3回持ちなので便利)
②そこそこ攻撃力のある全体宝具持ち1体(最低条件:龍脈装備)
(1章クリア時にもらえる清姫はNP回収効率もよく、宝具にスタン効果も付与されるので要求スペックを満たします。)
③マシュ
(みんな持ってる。)

以上で鯖の厳選は終わりです。


5.概念礼装をはっつける。

「2」の中継ぎ鯖には不夜の薔薇がお勧め。(無ければ交換所へどうぞ)

「3」の抑え鯖には鯖に合う打撃力アップ系を(各黒鍵等)装備

「4」の①鯖には葦の海や不夜の薔薇など(無敵を持つ鯖ならプリズマコスモスも有り)

「4」の②鯖には上記したように最低でも龍脈程度はほしいところです。

マシュには余ったコストで適当に。但し延命系の礼装だけはNG


6.並び順を決める。

スタメン:「1」のセイバー、「4」の①鯖、「4」の②鯖

控え1:「2」の中継ぎバサカ
控え2:マシュ
控え3:「3」の抑え鯖

以上準備終わり!!


7.全体の流れを把握する。

WAVE1:カレスコを持つセイバーのNPを100%以上にする。
       (敵はさくっと倒さず、なるべく青始動の死体蹴りをしましょう)
       その際「4」の②鯖のNPを90%以上にできるとなお良しです。

WAVE2:①スキルを注込み、赤始動エクスカリバーで3体ほど1ターンでなぎ払う。
        この際、黒いセイバーならほぼ確実なので、リセットを駆使して
        スキルを温存できる幅を探すのもありです。

       ②ヘラクレス、AUO、若ライダーが出るので
        ヘラクレス⇒AUO⇒若ライダーの順で聖杯に還します。
        その際必要なのはまず、ヘラクレスを狙い、ダメージを稼ぎつつ「4」の②鯖の
        全体宝具を準備することです。
        ヘラクレスは可能であれば2ターン程度で昇天させることができるので、
        そのつもりで。ヘラクレスを倒すとネロも出てくるので全体宝具も撃ちましょう。

      ③このころにはAUOのチャージが溜まりきっているはずです。
       また、誰か脱落し、中継ぎのバサカが出ていると思います。
       可能であればバサカがAUOを宝具発動前に倒せると良いのですが、
       無理であれば素直にバサカに回避スキルを使いましょう。
       この時ネロに全体宝具でダメを与えられていると回復スキルを
       使ってくれることが多い為、周囲を殴るのが楽になります。

      ④AUOを倒せば最後の関門、ネロの宝具です。
       アーチャーであればダメージ半減で6000程度で済み、生き残れる場合も
       ありますが、基本昇天します。なので、この時バサカ、もしくは抑えの鯖に
       かける回避系スキルは最低でも1つ残す必要があります。
       この宝具を超える為のマシュなので、マシュの回避スキルは温存しておきましょう。

      ⑤最後は1対1もしくは2対1でネロに打ち勝ちましょう。
       1対1の状況で抑えがアーチャーであれば宝具を撃てればまず勝てます。
       抑えがアーチャーで無い場合、中継ぎのバサカが残っていないと若干不安が
       残ります。(宝具が単体対象のダメージを稼げるタイプであると少し楽)
       必要であれば令呪の1欠片も視野に入れてもいいかもしれません。


       長文お付き合いありがとうございました。



補足1:上記には書いていませんが鯖のレベルは40以上を揃えましょう。
    40に達していなければ銀メダル5個で金結晶が手に入ります。
    20個まで交換できるのでサクッとレベルを上げましょう。

補足2:「7」の流れはある程度コントロールできます。
     というか、コントロールすることが前提です。
     コントロールの条件は「リセット」です。相手の鯖が場からいなくなるか、
     相手の鯖の攻撃ターンが終わりきるまではリセットできます。
     さらにCPUがこちらの鯖の誰を狙うか、どのような行動をするか、
     被ダメージの値は乱数で決まり。以下の3つの条件で乱数は動きます。
     ①スキルを使う。
     ②攻撃対象を変更する。
     ③コマンドカードの組み合わせ。
      宝具を組み合わせに入れない限り選ぶ順番は関係ありません。
      宝具を組み合わせるとどこに入れるかで同じ組み合わせでも乱数がずれます。
     
     この為、集中してバサカがぼこられたとしても、リセット後、スキルを使う、もしくは
     コマンドカードの組み合わせを変更するもしくはそれらを組み合わせることにより
     相手の行動は自分に有利な状況を再現できます。
     インチキっぽいですがチートではないので自分のプレイスタイルが許す限りどうぞ。

補足2の補足:HPの乏しい鯖に令呪を使い全回復⇒その後納得が行かない結果の為
          リセット。その際は下記のような状況となります。
          
          ・HPは令呪使用前の値に戻る
          ・但しリセット時に費やした令呪は元に戻らない。

          リセットは完全万能ではないので扱いには気をつけましょう。

最近ファイナルファンタジーアギト始めました!!

今までパズドラもモバマスもやったことなかったけど、
ソシャゲって楽しいワロタwwwwwww

まぁシステムとかはもっと面白いものとか他にもあるのかもしれないが、
グラフィックはさすがのFF

とりあえずテレサって名前でやってます!!
『微笑のテレサ』に思い当たる人は
ID:883959838189なんでアギトやってたら登録よろしく!!!

ってことで、土曜に会社の目の前の人が一日中ゴホゴホして仕事したあげく、インフルでつらいので帰りますと16時。
せめてマスクしててよと思ったら、案の定俺にもうつったwww

正直20年ぶりのインフル・・・事態は強烈でもなく、
39度の熱が出て体の節々が多少痛くも、たいしたダメージでもなく、
食欲もあるのでこんなもんかと思っていたら
頭痛⇒鼻炎⇒腹痛⇒下痢⇒咳までのフルコースくらったったwww
さらに咳からの『咳喘息』誘発で危うく寝られなくなるところだった。
ぶっちゃけ日曜日は蜂蜜をお湯で溶かしたものをずっとすする罰ゲーム。

もちろん医者に行って、薬(タミフルと解熱剤)もらったけど、熱が37.8度になる⇒飯食べる⇒タミフル飲む⇒熱が38度を超えるってサイクルを2回繰り返してタミフルはゴミ箱へ。
その後熱は下がる一方でした。

まぁおかげで日曜潰れからの3連休もらっちまったので、
こっそり買っていたダクソ2を火曜日からプレイング。

プレイ開始後さっそくあたりを探索すべく逆走すると崖からダイブ。
開始3秒でトロフィーゲットしたのは俺だけじゃないはずw

さらにはステージ1っぽい森に行く前に、
ステージ2っぽい海の上の砦に突っ込んだため、
俺のHPの上限はさっそく半分になりました。

でも今日要約これはおかしいと思いつつ、探索しなおしたら、
ステージ1を見つけられたのでさくさくクリアしました。
ぶっちゃけ先生(ステージ2の篝火横の騎士)が根を上げるまで(リポップしなくなるまで)練習したかいだと思われる。

あとフレンドリストにダクソやってるやつさすがに何人かいるだろと思ったら、火曜日時点でだれもプレイしておらず残念無念。

しかし、今日改めてみたらオンラインのやつ全員ダクソやっててワロタwww

まぁダクソのマゾさはあんまし忙しい社会人向けじゃないけど、
ボチボチ薦めて行けたらいいなぁ。
ブレイブルーCP~ココノエは13番カラーが最強~
チョイ前に『ブレイブルーCP』を買ってちょこちょこやり続けているのですが、
これがクッソ楽しい仕様になってます!!

正直、カクゲー下手勢ですが、下手なりにネット対戦も楽しめるし、ストーリーモード等も
ガチパートあり、ギャグパートありと唯でさえ少ない社会人の時間をガンガン削ってくれます。

そんな中、ついに1作目からサブキャラとして登場し続けた『ココノエ博士』がプレイアブルキャラとして配信されました!!

正直、見た目かわいい(特に13番カラーは最強)上に性能がぶっちぎっており、
1ヶ月くらいしたら調整されてしまうのではいった感じですwww

なんといっても、専用ゲージがあれば、前投げから超必ゲージ無しで4000を超えるダメージを叩き出してしまうのはもはや壊れていると言っても過言ではない性能www
(ニコニコ動画のコンボムービー見るとわかりやすいですw)

さらには突進、胡散くさい飛び道具、設置技と無敵技以外は全部そろってる上にスピーディーに立ち回れるキャラで癖もまったくない扱いやすいキャラで、
Dボタンから設置される磁石効果付ドラム缶は、開放することで仰け反り時間が長い単発攻撃に変わることもあり、初心者でも簡単にコンボできますw

さらには専用ゲージの回復が早いので、正直ゲージをほとんど気にせず戦えるので、
ゲージ管理などの要素も複雑ではない感じ。

唯一の弱点はリーチが短いことかもしれませんが、
『飛び道具+ドラム缶』で安全に攻めこめますw

ちなみに、その強さ(目新さもかな?)から人気は半端なく、
ネット対戦を10戦した中、ココノエちゃんとは6戦も戦いましたwww

ネット対戦をやられる方はとりあえずココノエちゃんの技だけでも把握するとわからん殺しされずに済むと思います。

まぁあくまでカクゲー下手勢の自分の考えなので、参考にはならないかもしれませんが、
BBCPにこれから入る人には超オヌヌメのキャラクターなので、是非使ってみてくださいw


【ジョジョASB】バランス調整!!そしておまけはDX!!!【バンナムの対応】


これがEXVSで鍛えたバンナムの対応だ!!


ってことで10日にバランス調整アプデが入るそうです。

これでキャラゲーだったのがカクゲーの仲間入りできるかな??


さらに今回はユーザーの不満点『キャンペーンモード』にもテコ入れ!!

20分に1回だった回復量が5分に1回に!!

これで空条承太郎が出てきても安心してぶっ殺せますね。


さらにさらに追加キャラのフーゴも無料!!!

果たしてスタンドはノーマルのパープルヘイズなのかディストーションなのか気になるところ!早く使ってみたい!!
JoJoASBはカクゲーではなくキャラゲー!

と考えれば細部までキャラクターのしぐさやセリフを盛り込んだこのゲームはめっちゃ面白いでしょう。

ただしキャンペーンモードでSPコスチューム集めさせるのは鬼。

ちなみに自分のやってる簡単なキャンペーンモードでのボスの撃破の仕方

①ゲージマックスの状態から探索を行う。
 (半分なくなるころにはほぼ出会えます。)

②出会ったボスのHPがゲージ全消費までで倒せるのなら倒す。

②’出会ったボスのHPが多く、現在のゲージで削れないタイプならゲージを1残した状態まで倍率を上げて倒す。
 (ゲージがあと数分で回復するようならゲージの消費量を決める画面で1つ回復するまで待ち、回復したゲージも注ぎ込みましょう。またどんなにカクゲー初心者でも承太郎でイージービートできればボスにはほぼ勝てると思います。)

③撃破後、即探索を行い、ゲージの消費量を決める画面でゲージがMAXまで回復するのを待つ。
 (デッキを作る、アラビアンナイトを読む、もしくはテレビを消し、寝て、朝少し早起きするとベネ)

④ゲージ全消費でボスを撃破しましょう。
 (SPコスチュームGETおめでとうございます。)

ちなみにゲージを消費した分だけ勝ったことになるっぽいので、ゲージ消費分と同じ数だけなんかもらえます。⇒ゲージ1個消費でちまちま削るとかやる意味なし。

ボクハコノホウホウノオカゲデ『SPコス』タクサンゲットシマシタ!!

参考になれ・・・だれでも思いつくねw

ちなみに

ゲージ消費による倍率

+0消費⇒1.00倍 
+1消費⇒2.09倍 ボーナス約+0.1倍
+2消費⇒3.30倍 ボーナス約+0.2倍(合計ボーナス約+0.3倍)
+3消費⇒4.60倍 ボーナス約+0.3倍(合計ボーナス約+0.6倍)
+4消費⇒6.00倍 ボーナス約+0.4倍(合計ボーナス約+1.0倍)
+5消費⇒7.50倍 ボーナス約+0.5倍(合計ボーナス約+1.5倍)
+6消費⇒9.09倍 ボーナス約+0.6倍(合計ボーナス約+2.1倍)

ここから未確認(予想)
+7消費⇒10.8倍 ボーナス約+0.7倍(合計ボーナス約+2.8倍)
+8消費⇒12.6倍 ボーナス約+0.8倍(合計ボーナス約+3.6倍)
+9消費⇒14.5倍 ボーナス約+0.9倍(合計ボーナス約+4.5倍)
+10消費⇒16.5倍 ボーナス約+1.0倍(合計ボーナス約+5.5倍)

したがって全消費で与えられるダメージは
250×16.5=4125なので

HP6000以下であれば1回目+5消費できれば2回目で倒せる計算

(空条承太郎7500は別格すぎるので、がんばって3回目チャレンジしてくださいw⇒1回目で+9消費しなければ2回目で倒せない計算・・・おのれバンナム!!)


めっちゃ楽しかった!!

物語はずいぶんと穴ぼこだらけで、

いつか別の筐体で補完されそうな気もする・・・・。

すっげ~するけど久しぶりのテイルズは最高だった!!

ミラ編とジュード編を両方やって、↑の穴ぼこ感も少しは埋まったし、

戦闘もやりたいこと好きなだけできる良いシステムだったわ♪

まぁ、バックステップに成功すると、すばやくなって、攻撃回数も上がって、なぜか時間もとめられちゃうとか一部やりすぎ感もあったけど、テイルズはこんな程度がちょうどいいなw

ってかひさしぶりにやったらテイルズ熱高まって次回作もやりたくなってきてしまった!!

これは・・・ヤヴァイw





さて・・・

DMC4やるかwww

ガンダムの回線良くなかったので、ここ2週間ずっとripに借りたToXやってました!

んでさっきクリアしました!

ラスボスはなんか瞬殺だったwww
最後に隠し秘奥義があるよってことでwktkしてたら、最初のオーバーリミッツ技で倒しちゃったYo!!
EDの誘惑に流されて結局見ずに終わったし、案外見ないで終わってる人も多いんじゃwwww
そろそろテイルズスタジオはラスボスが弱すぎるってことに気付こうかw

んで振り返ると今作はジュード使い続けてた感じ。
裏ボス倒して魔装備の攻撃力みたら余裕の4000オーバーw
まぁ使いやすさに甘んじてたよねwww

んで最後にふと気になってレコードの欄を見る。

戦闘参加率(だったかな?)

ジュード・・・97%




















レイア・・・100%


レイアがかわいすぎて生きていくのが辛い・・・orz


EXVSの話!!

今日は20戦弱ほどランバトを楽しんだのだけど、ほぼ全試合がシングルポイントが多いチームと少ないチームに分かれた件・・・。

しかも少尉の中ではポイント少ないから毎回低いチームに配属されたよwww

20戦中18戦この配属は確率論的にはありえないって!!

これはランキングシステムへの介入を疑っちゃうよwwww

まぁ勝てばガッツリ稼げるんだけど、毎回1300チームと1100チームだと・・・ねorz


あと↑の話とは関係ないけど、ずごいフルクロスみた件!!

序盤、いきなりセーフティー解除して鉄砲玉みたいに突っ込み、ルナザクとX1のライフを「コノシュンカンヲ~」って言いながら8割づつ奪う怒涛の活躍!!

しかし、ムラマサのエネルギーが切れたら・・・止まりやがったwwwwww

当然のごとく2体にボコられるフルクロス。

まぁトイレかなぁと思いあきらめていたその瞬間、降ってきたフルクロスは

「セーフティー解除!!」

そして鉄砲玉みたいにつっこんで2機相手に「コノシュンカン・・・」して去って行きましたw

このフルクロスの中の人は「セーフティー解除」ではなく『精腐諦壊錠』っていう『薬』を摂取してたんだろうなぁw
バーイ ハドソン!!

とか言っている場合じゃないよwwww
ホントに消滅しちゃうよwwwwww

まぁ吸収合併だけど、PCエンジン、桃鉄、ボンバーマン、天外魔境、マリパとお世話になったゲームソフトは数知れず・・・・orz

他にも冒険島とか鬼畜ゲーがあったり、北へ・・・は原作やってないけどBGM最高だったりで思いでは尽きないわぁ。

どれも名作だったから、今後はアーカイブスとかで何時までも遊ばれてほしいね!!

昨日伍長になって今日は2時間でさくっと曹長!!

と思ったら、昇進後即洗礼でザクっと降格www

んでそっから1000コストの機体と組まされること一時間半orz

や~っと曹長に戻ってきたYO!!

ズダと一緒にマスター&隠者に挑んでみたり、
ヒルドルブと一緒にクアンタ&ガンダムに挑んでみたり、
プルツーと一緒にフルクロス&X1改に挑んでみたり・・・・・。

グフと一緒にνとシナンジュに勝ったのはホントいい思い出だわw

ま、俺程度の隠者じゃ1000コストと組むのはムリゲーなんでねwwww

正直1000機と組んでよろしく→援護しますのコンボはおなか一杯だよwwwww

誰か1000機と組んでどう戦えばいいのか教えてぷり~ず。



しかしコストオーバーが理解できない・・・w
親切超人こと、るぅさんが機械関連は使うだけの俺に詳しく教えてくれたので
さっそく仕事帰りに教えてもらったBUFFALOのルーターを買って来ました!!

さっそく設定も終わり日記を書く後ろではリンキンがOPを歌ってる!!!
これでwikiを見て研究しつつガンダムできるし最高だな!!!!

るぅさんまじサンクス♪

しかし、購入する際5000円前後のルーターを探すと定価3980円と6980円の2種類が。
教えてもらった機能はどちらも満たしていたので、5000円に近い安いほうを購入。
葛篭は小さい方を選ぶのが鉄板なはずだし、まぁ間違いはなかったはず!

あれ?

大は小をかね・・・・・・・・w
次のドラクエはネトゲになるらしい!!

今更知ったMMDですが、ネトゲのドラクエか・・・。

ドラクエだけは昔ながらのRPGを続けてくれると思ったらやっぱりどんどん変わっちまうもんですね。

カジノでリセットを駆使して序盤からメタル装備とか、マドハンドで半永久に経験地GETとか、そういうことが出来たのが俺の知ってるドラクエだったんで、ちょっと残念です。

まぁしかし、ドラクエはFFとならぶ古典RPGの最高峰のひとつ。
FF11もあれだけヒットしたことだし、ドラクエがネットゲームになって最近のダメだしを払拭し化けてくれるのか少し楽しみでもあります。

DQ5は3回やり直したのでもしDQ5を超える作品になるならもう一度新しいドラクエをやってみるのもいいかもですね。

まぁそんな自分ですがリアルでは時々新しい町などを訪れては一人でドラクエやってますw
主に自転車に乗って新しい町とか建物を見るのが好きなので地図等を持ち歩かず、
ただ、単に気の向くまま、音楽を聴きながら探索だけで、モンスター退治などはもってのほかですがw

しかしリアルにはモンスター退治を含めてドラクエを経験してしまう人がいるようで・・・w

『合コンで女怪の攻撃を華麗に受け流してたら咽び泣いた』
http://hamusoku.com/archives/6176832.html

お茶を口に含んで読んで見てくださいw



***1mgたりともMTG成分は入っていません***


全国のメガテンファン!!!

デビルサバイバー2が発売決定したもよう!?

しかも『DS』での発売!!

ソースは『はちま寄稿』ってところ。

3DS持ってない俺としてはガチでうれしいお知らせだ!!

アトラスはやっぱりわかってらっしゃ・・・

1のリメイクが3DSで発売・・・だと!!!?

しかも追加シナリオ・・・。

orz


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索