波平役の永井さんが亡くなられた。

あの親父より親父らしい声が聞けなくなるのは本当にさみしい。

謹んで哀悼の意を表します。









これからサザエさんを見ても違和感しか感じないんだろうなぁ。


http://www1.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html

Linked Horizon紅白参加とかどういうことなのっ!wwww

しかし、NHKのフルオケ陣がバックアップする『紅蓮の弓矢』

・・・胸熱!!!!!!
可笑しな服装のファッションショーに掲載されていたこの服装がどうみてもONE PI・・・。
こんなキャラいなかったっけ?(丸投げ)
世間もDNも『モンスターなんとか3』の発売で大騒ぎになっていたので、前作等は一度もやったことない俺も、三作目にして流行に遅れてはいかんと昼休みに近くのGEOに買いに行ってみた。

どうやら新宿では朝から某有名電化製品販売店に2000人も並んだということだったので、あきらめ半分で店員に「モンスターなんとかの三作目まだありますか?」と聞いてみると「在庫ありますよ」とのこと!?

しかも散財しやすい年末に苦しむ社会人にとってはありがたいほどの良心的価格。

どうやら今日はとってもついてるらしかった!

ただ、携帯のゲームなのに、なぜかパッケージがA5版くらいの大きさだということに少し違和感を感じる。

・・・まぁここ最近、ゲームとは完全に離れていたので、これが最近のパッケージのやり方なのだと納得する。

なにせ買えただけでも幸運である。

はやる気持ちを抑え、仕事をサクっと終えて家に帰り、さっそく開封して中身を取り出してみる。

・・・・。

困ったことに、中に入っているDVDっぽいソフトはどうやら俺の持っている携帯ゲーム機では起動できないらしい。

折角買ったのにっ・・・と、あきらめきれずにパッケージの裏を見てみると、

そこにはなんと、『PS2』のマークがあるではないか!!

最近のゲームはいろいろな筐体で遊べるとは聞いていたがずいぶんと良心的になったものである。

ホクホクしながらさっそくゲームをプレイ。

が、名前を決めるとなぜか勝手に職業が決まってしまった・・・。

どうやら『調教師』のようだ。

PVを見たときはこのような職業はなかったような気もするが、FFVでいう『すっぴん』みたいなものだろうとゲームを進める。

するとCDかDVDをPS2に入れるよう指示され、選択肢もなかったのでしかたなく『第7版の入門セットについていたチュートリアルCD』を入れてみると、なんとかゾーとかいう一つ目のモンスターが現れる。

このモンスターを狩るのかと思いきやどうやら育てるようだ。

育ててから狩るのだろうか?

最近のゲームは初心者には厳しいでゴザル・・・・。

というよりも、正直期待していた面白さもなかったので今日はとりあえず寝ておこう。

明日は果たしてようつべで見たPVのようにモンスターを狩りに出かけることができるのだろうか・・・。

俺のハンターデビューはまだ遠い。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索